30代からの資産運用ブログ

30代の趣味投資を赤裸々に垂れ流すブログです。

MENU

【運用状況】2023年11月の米国ETF資産額は約2,925万円でした【投資戦略1】

今月の米国ETF資産額は約2,925万円でした
($195,802.66 USD/JPY149.640) 

購入銘柄

バンガード・ハイディビデンド・イールドETF(VYM)を$104.71で19株
$1,989.49(約¥297,000)分積み立てました

ポートフォリオ


銘柄 評価額 保有割合 理想保有率からの乖離
VTI $92,144.43 47.1% -2.9%
VYM $37,686.66 19.2% -0.8%
VEU $17,029.24 8.7% -1.3%
AGG $25,622.25 13.1% 3.1%
IYR $17,075.30 8.7% 3.7%
GLD $6,244.78 3.2% -1.8%

となりました

累積収益額

+6,757,330円⇒+8,653,840円(+1,896,510円)

まとめ

今月は大きく上げました

こちらのポートフォリオも先月の下げ以上に上げています

重要なのは円安に進んだのではなくドルベースでしっかり上げていることですね

長期金利が下がっているから株が上がっているとかなんとか?


高配当につられてMMFを毎月20万円分積み立てていたのですが、円預金が枯渇したので今月からはやれなくなりました

なんやかんやでMMFの金額は$23,830(¥355万)になりまして、年間の分配金は$1,169(¥17万)になりました

うーんほぼほぼリスクなしでこれは旨いと思いますが、円高に振れたら終わりますが果たしてどうなるでしょうか?

今後も米国株の配当金はMMF購入に充てていきます

以上です

投資戦略1は米国ETFのみでポートフォリオを作る投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年11月3週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

1605 INPEX
8897 MIRARTHHD
8628 松井証券
4005 住友化学
4502 武田薬品工業

税引き後配当金

イオンFS       +619円
AREHD       +897円
週計        +1,516円
配当金累計    171,252円

ポートフォリオ




含み損益

+838,428円⇒+905,320円
(+66,892円)

予想年間配当金

121,927円⇒124,000円
(+2,073円)

税引き後配当利回り

4.39%⇒4.44%
(+0.05%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は大きく上げました

こちらのポートフォリオも大きく上げました


今週も決算が続いており、増配銘柄が複数ありました

おかげさまで配当利回りが改善しております

増配効果は本当に大きくて税引き前の配当利回りは5.55%までに回復しました

ちょっと計算に自信がないですが、増配効果をシミュレーションしてみました


現在の評価額約300万円とし、増減配が一切ないまま利回り4.44%で放置した場合

10年後の累計配当金額は163万円になりました


毎年ポートフォリオ全体で平均1%の増配を達成したとすると

10年後の累計配当金額は172万円で10万円アップとなりました


そもそも一切働かないで163万円でもすばらしいですが

企業が頑張ってさらに10万円のお小遣いが貰えると思うととてもうれしいですね


ちなみに配当金に一切税金がかからないとすると227万円でさらに55万円アップ

うーんこの口座は新NISAに移行すべきかもですね

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年11月2週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

8584 ジャックス
4005 住友化学
2674 ハードオフコーポレーション
6301 小松製作所
8897 MIRARTHHD

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    169,736円

ポートフォリオ




含み損益

+839,618円⇒+838,428円
(ー1,190円)

予想年間配当金

120,455円⇒121,927円
(+1,472円)

税引き後配当利回り

4.37%⇒4.39%
(+0.02%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は微上げでした

こちらのポートフォリオは微下げでした


今週も決算が続いており、増配銘柄が複数ありました

おかげさまで配当利回りが改善しております

増配ではないですが、ヤマハ発動機が3分割を発表していました

端株投資家には分割がとっても嬉しいです

追加投資がしやすくなりますし単元株に近づきますからね

分割、値上がり、増配を繰り返してくれる銘柄を保有しているときの優越感は何物にも代えがたいですね

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年11月1週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

4502 武田薬品工業
8628 松井証券
4005 住友化学
5401 日本製鉄

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    169,736円

ポートフォリオ




含み損益

+822,072円⇒+839,618円
(+17,546円)

予想年間配当金

119,000円⇒120,455円
(+1,455円)

税引き後配当利回り

4.34%⇒4.37%
(+0.03%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は絶好調でしたね

こちらのポートフォリオも上げました


決算発表が始まっています

どの企業も景気が良く、増配もちょいちょいありました

おかげでポートフォリオ配当利回りが回復しました

(ただこれだけ円安が進んでいるので、増配がない企業がむしろヤバいのかも?なんて思ったりも…)


三井物産、FPGなど増配の恩恵もあり取得価格基準の配当利回りは8%を超えております

FPGは過去に減配もしていましたので景気が良い間だけでしょうが、基本的には株主還元意識の高い企業ってことですね


ほったらかしにしておくだけで定期的な増配で利回りを向上しつつ、配当金を貰うことで実質一部利確したことになり

さらに貰った配当金で追加投資することで、その時々でポートフォリオを調整できるのが高配当株投資の良いところですね

無配の成長株で定期的にリバランスしたほうが理論値は高く出そうですが、素人には難しいですからね

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年10月3週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

1419 タマホーム
8628 松井証券
4544 H.U.GHD
4502 武田薬品工業
8570 イオンFS

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    169,736円

ポートフォリオ




含み損益

+805,873円⇒+822,072円
(+16,199円)

予想年間配当金

117,973円⇒119,000円
(+1,027円)

税引き後配当利回り

4.33%⇒4.34%
(+0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は微下げでした

こちらのポートフォリオは少し上げました


新規銘柄の積立がひと段落し、安定の高配当銘柄が積立候補に上がるようになりました

そのおかげで配当利回りがちょっと回復しました


日本円はまだまだマイナス金利が続いていますので、銀行の預金は二束三文

お金を遊ばせておくなら株を買ったほうがいいですよね

なんですがどうも米株につられて下がっているような気がします

ドル円も一時150円を超えましたし、海外資本が日本株手じまいしてドルに戻しているのでしょうか?

決算が悪くなっていないなら安く変えるに越したことはないのですが、含み益が減るのはやっぱりいい気はしないですね

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年10月の米国ETF資産額は約2,707万円でした【投資戦略1】

今月の米国ETF資産額は約2,707万円でした
($180,939.20)

購入銘柄

バンガード・ハイディビデンド・イールドETF(VYM)を$103.22で19株
$1,961.18(約¥294,000)分積み立てました

ポートフォリオ


銘柄 評価額 保有割合 理想保有率からの乖離
VTI $86,098.11 47.6% -2.4%
VYM $32,387.20 17.9% -2.1%
VEU $15,841.08 8.8% -1.2%
AGG $24,748.00 13.7% 3.7%
IYR $15,622.75 8.6% 3.6%
GLD $6,242.06 3.4% -1.6%

となりました

累積収益額

+8,021,531円⇒+6,757,330円(ー1,264,201円)

まとめ

今月は大きく下げました

こちらのポートフォリオも同様です


VYMは含み益を維持してはいるものの、どんどん値下がりが続いております

いま米国の定期預金は利上げの影響で利回りが5%を超えるらしいです

そりゃあ高配当株なんか買いませんよね

私も近くの銀行で10年5%の定期預金があるなら高配当株投資はやめて売っちゃいますね

米国債や米ドル定期預金は為替の話があるのでなかなか飛びつきにくいんですが

なので株価が下がる傾向は利下げの話が出るまでは続くんじゃないかなと思います

つまり今は誰も株を買いたがらない時期ということになります

ということは逆に買い時なの?という話になるのですが

結果は蓋を開けてみるまでわかりませんね

以上です

投資戦略1は米国ETFのみでポートフォリオを作る投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年10月3週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

1419 タマホーム
9432 日本電信電話(1単元)
8570 イオンFS
5401 日本製鉄
8628 松井証券
1605 INPEX

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    169,736円

ポートフォリオ




含み損益

+833,389円⇒+805,873円
(ー27,516円)

予想年間配当金

116,838円⇒117,973円
(+1,135円)

税引き後配当利回り

4.35%⇒4.33%
(ー0.02%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は大きく下げました

こちらのポートフォリオも下げました、先週の上げ分と同じくらいです


分割で手ごろな値段になったNTT株を月一で単元で積み立てております

NTT株は国が結構な割合を保有しているらしいのですが

防衛費用の捻出のために売るとか、売らないとか議論しているそうです

KDDIソフトバンクなどの通信関連企業が反対をしているのですが

例えばNTT株が外資などに大量保有された場合に、NTTから電線などのインフラを借りている企業が

締め出されて独占状態になったりする恐れがあるらしいです。(で、あってるかな?)

せっかく買いやすい値段になって、みんな積み立てたりしていると思うのですが

国の政策で値下がりされたらたまりませんね…

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp