30代からの資産運用ブログ

30代の趣味投資を赤裸々に垂れ流すブログです。

MENU

【運用状況】2024年1月2週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7751 キヤノン
4005 住友化学
5108 ブリヂストン
8570 イオンFS

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    206,322円

ポートフォリオ




含み損益

+902,902円⇒+1,089,236円
(+186,334円)

予想年間配当金

126,914円⇒128,332円
(+1,418円)

税引き後配当利回り

4.40%⇒4.41%
(ー0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

少し遅いですがあけましておめでとうございます

今週の日経平均は非常に好調で、こちらのポートフォリオも爆上げでした

含み益は久しぶりに100万円を超えました


今週から4年にわたってお世話になったネオモバからSBI証券に移行になりました

アプリが変わったことで非常に不便に感じました

この先なれるまで大変ですね


今思えばネオモバは高配当株投資家に非常に使いやすいUIだった気がします

メインターゲットだったのでしょうか?


ただSBI証券はS株でも手数料は無料なので完全に上位互換です

ネオモバに固執する理由はないですね


以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年12月の米国ETF資産額は約2,974万円でした【投資戦略1】

今月の米国ETF資産額は約2,974万円でした
($209,149.75 USD/JPY142.47) 

購入銘柄

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)を$236.72で9株
$2,130.48(約¥303,000)分積み立てました

ポートフォリオ


銘柄 評価額 保有割合 理想保有率からの乖離
VTI $99,857.86 47.7% -2.3%
VYM $39,720.10 19.0% -1.0%
VEU $17,544.32 8.4% -1.6%
AGG $26,585.27 12.7% 2.7%
IYR $18,973.02 9.1% 4.1%
GLD $6,469.18 3.1% -1.9%

となりました

累積収益額

+8,653,840円⇒+8,772,895円(+119,055円)

まとめ

今月も先月に引き続き大きく上げました

こちらのポートフォリオも引き続き上げています


今月はこちらの円資産が尽きたのをまるで誰かがみているかのように急激に円高に傾き始めました

ETF自体が好調なので円ベースでもしっかり資産が増えているのが救いですが

1ドル140円以上で長い間積み立ててきたので

もしここから1ドル100円くらいまで戻っちゃうとかなり厳しいです


もっと働いて円を貯めなければなりません

うーん働かないで生きていきたいから投資を始めたはずなのに...おかしいですねぇ


こちらの投資戦略の狙いは値上がり益ですが、VYMも買っているように配当金にもスケベ心を抱いています

2023年のETF由来の累計配当金は$3,484.07(¥50万円)でした

米国ETFの配当金は約3割税金が取られていて、確定申告で約1割が返ってくるとすると7万円返ってくる!?(うーん本当かなぁ...)

3000万円の資産額に対して、50万円ですので利回りは1.67%とだいぶ低いですが

こちらもなかなか無視できない金額になってきました

来年の成長も楽しみです

以上です

投資戦略1は米国ETFのみでポートフォリオを作る投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年12月3週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

4005 住友化学
1605 INPEX
8584 ジャックス
4502 武田薬品工業
7267 本田技研工業

税引き後配当金

GMOFSHD     +337円
日本電信電話      +997円
SBIHD       +637円
週計        +1,971円
配当金累計    206,322円

ポートフォリオ




含み損益

+846,124円⇒+902,902円
(+56,778円)

予想年間配当金

126,180円⇒126,914円
(+734円)

税引き後配当利回り

4.41%⇒4.40%
(ー0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は大きく上げ下げして結局微上げでした

こちらのポートフォリオもやや上がりました


もう2023年も終わろうとしております

来週でネオモバともお別れです

年末はばたばたしてブログも書けませんので、投資戦略2については今年最後の記事になりそうです


さて振り返ればこのいい加減な投資戦略を始めてから実に4年も経過していました

投資戦略は微妙に変わっていますが大枠は変わっていません

4年間の間、進歩は無くともブログを書き続けることができたことだけでも驚きですが

4年がかりで総資産は330万円ほど、年間配当金は12万円を超えるまでに成長しました

資産としても収入源としても無視できない存在感になってきています

正直なところ始めたタイミングが良かったという点につきますが

それにしても含み益が100万円を前後するなんて始めた当初を思うとできすぎていますね


来年からはSBI証券に移ることになりますので始動が遅くなりそうですが

今後の数年間でのさらなる成長が非常に楽しみです


それでは皆さんよいお年をお迎えください

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年12月2週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

1605 INPEX
8897 MIRARTHHD
7267 本田技研工業
6301 小松製作所
7270 SUBARU

税引き後配当金

あおぞら銀行      +637円
H.U.GHD     +940円
三菱HCキャピタル   +761円
週計        +2,338円
配当金累計    204,351円

ポートフォリオ




含み損益

+860,317円⇒+846,124円
(ー14,193円)

予想年間配当金

125,556円⇒126,180円
(+624円)

税引き後配当利回り

4.42%⇒4.41%
(ー0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は微上げでしたが

こちらのポートフォリオは微下げでした


今週はなんだか金融系の銘柄の下げがきつかった気がしました

また日銀が何かしなのかな?


今年の配当金ラッシュも終わりが近づいております、今回はおおよそ3万円強でした

来年、再来年とどんどん成長していってくれるのがいまから楽しみです

こう考えると高配当株投資の醍醐味は家庭菜園のそれに近いかも?

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年12月1週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7267 本田技研工業
4008 住友化学
3244 サムティ
9433 KDDI
1808 長谷工コーポレーション

税引き後配当金

りそなHD       +465円
出光興産        +829円
丸紅建材リース     +758円
SUBARU      +498円
ソフトバンク    +1,234円
三菱瓦斯化学      +542円
長谷工コーポレーション +829円
みずほFG       +797円
日本郵政        +858円
住友精化        +718円
沖縄セルラー電話    +399円
KDDI        +335円
三菱UFJFG     +785円
本田技研工業      +556円
コンフィデンス
・インターワークス   +380円
伊藤忠商事       +447円
三井物産        +610円
ディア・ライフ   +2,550円
住友化学        +264円
三菱ケミカルグループ  +562円
東京海上HD      +724円
MIRARTHHD   +574円
三井住友トラストHD  +615円
週計       +16,329円
配当金累計    202,013円

ポートフォリオ




含み損益

+934,578円⇒+860,317円
(+74,261円)

予想年間配当金

124,990円⇒125,556円
(+566円)

税引き後配当利回り

4.43%⇒4.42%
(ー0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は大きく下げました

こちらのポートフォリオも大きく下げました


今週の配当金入金額は16,000円でしたので、無事累計20万円を超えました

これまで本口座には220万円入金しておりますので、約10%弱を回収したことになりました

ここからは毎年10万円ずつ増えていきますので回収率も向上していくと思われます


もうすぐ2023年も終わりますが、それと同時にSBIネオモバイル証券も終了します

ネオモバ口座開設とともに始めたこちらの投資でしたが、2024年からはSBI証券へと移管されます


以前簡単なシミュレーションをした通り

累計配当金額で一喜一憂する本投資戦略は新NISAとの相性が抜群です


しかし私のメイン口座は楽天証券なのでNISA口座の移管か株式の移管が必要になります

うーん節税メリットより面倒くさいが買ってしまうからお金持ちになれないんですねぇ

やるやらないはさておき新NISAについてちゃんと考える、が年が明けるまでの目標ですね

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年11月5週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

8628 松井証券
9986 蔵王産業
5857 AREHD
7279 SUBARU

税引き後配当金

商船三井      +3,595円
日本製鉄        +658円
ジャックス       +558円
小松製作所       +574円
丸紅          +795円
日本郵船      +2,009円
蔵王産業        +718円
三菱商事        +670円
三井住友FG      +861円
双日          +778円
ENEOSHD     +755円
武田薬品工業      +675円
住友商事        +797円
週計       +13,443円
配当金累計    185,684円

ポートフォリオ




含み損益

+923,695円⇒+934,578円
(+10,883円)

予想年間配当金

124,584円⇒124,990円
(+406円)

税引き後配当利回り

4.43%⇒4.43%
(+0.00%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は微下げでした

こちらのポートフォリオは先週と同じで、下げたり上げたりしましたが総合では微上げでした


今週から年末の配当ラッシュが始まりました

累計20万円まであと15,000円ですが、果たして超えるかな?ギリギリかな?

現在の税引き後配当予定額が10万円弱なので、きりよく今年20万円達成しておきたいです


累計配当金1万円を超えたときは大変うれしかった思い出がありますが

今は週に1万円貰っても少ないな・・・と感じてしまいます

人の欲には限りがないですね

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2023年11月4週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

8309 三井住友トラストHD
1605 INPEX
8628 松井証券
7164 全国保

税引き後配当金

松井証券        +989円
週計          +989円
配当金累計    172,241円

ポートフォリオ




含み損益

+905,320円⇒+923,695円
(+18,375円)

予想年間配当金

124,000円⇒124,584円
(+584円)

税引き後配当利回り

4.44%⇒4.43%
(ー0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は微上げでした

こちらのポートフォリオも下げる銘柄も多かったものの微上げでした


今回の決算で出光興産、ヤマハ発動機三菱商事がそれぞれ分割を発表しました

繰り返しになりますが端株投資家にとって分割は大変うれしいことだと思います


しかし三菱商事は改めてみてみると8株しか持っていません

バフェットさんが商社株を買ったときに商社株保有者の気分で嬉しくなりましたが、実際は全然持ってませんでした笑


三菱商事の評価損益率は150%を超えていますので

投資戦略2を始めたタイミングで¥300万を三菱商事に突っ込めば、含み益が¥450万くらいだったはずなので

過度な分散投資が利回りを悪化させることを意図せず証明してしまいましたね

まぁ三菱商事のような大きく上げる銘柄に的を絞るのが難しいのですが

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp