30代からの資産運用ブログ

30代の趣味投資を赤裸々に垂れ流すブログです。

MENU

【運用状況】2024年3月1週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7177 GMOFSHD
5110 住友ゴム工業
8897 MIRARTHHD
1605 INPEX
4544 H.U.GHD

税引き後配当金

サムティ        +652円
週計          +652円
配当金累計    206,974円

ポートフォリオ




含み損益

+1,259,461円⇒+1,285,973円
(+26,512円)

予想年間配当金

130,926円⇒130,947円
(+21円)

税引き後配当利回り

4.37%⇒4.34%
(ー0.03%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週も日経平均は大きく上げました

こちらのポートフォリオも大きく上げています


日経平均は40,000円を超えるか?というところまで上がっています

好調な銘柄に昨年に比べて今年が上がっている理由はとくにない気がします

なので海外資本の流入なのか、案外新NISAがいい仕事をしているのかもしれません

昨年末の専門家の予想でこれほど強くな予想をした方が果たしてどれだけいたのでしょうか

ああいった類はやっぱりあまりあてにならないですね


こちらのポートフォリオも大変好調ではあるものの、上がっている銘柄だけではありません

むしろ下げている銘柄の方が多いような気がしますが

一部人気の銘柄が非常に上げているので若干過熱気味な気がします

このあたりにも新NISAの影響を感じますね

いわゆるバブルではないにせよ、一過性のブームのようにある程度たつと少し落ち着くのではないでしょうか


明和地所がいつの間にか減配していて、配当利回りが大きく下がっています

本投資戦略の計算式だと安くて買いやすい銘柄の株数が大きくなってしまうので

自然とリスクが高くなってしまいますね


以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2024年2月3&4週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7177 GMOFSHD
4188 三菱ケミカル
9433 KDDI
9986 蔵王産業
5857 AREHD
1808 長谷工コーポレーション
4544 H.U.GHD
4502 武田薬品工業
4008 住友精化

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    206,322円

ポートフォリオ




含み損益

+1,149,623円⇒+1,259,461円
(+109,838円)

予想年間配当金

128,807円⇒130,926円
(+2,119円)

税引き後配当利回り

4.36%⇒4.37%
(+0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

(1週休んでしまったので2週分です)
先週、今週と日経平均は大きく上げました

こちらのポートフォリオも大きく上げています


日経平均は史上最高値を更新しました

これだけ好調ですとバブルなのでは?と不安になるところですが

指数を見る限りは当時とはだいぶ状況が違う、という事のようです

これまで割安で放置されていた日本株が適正価格に近づいてきたという事でしょうか


とはいえ無限に上がるものではありません

必ずどこかでちょっとした下げはあるでしょうから

その時新NISAで高配当株投資を始めた方たちがどうなるのかは興味があるところです

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2024年2月2週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7177 GMOFSHD
9986 蔵王産業
3244 サムティ
5857 AREHD
8309 三井住友トラストHD

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    206,322円

ポートフォリオ




含み損益

+1,188,909円⇒+1,149,623円
(ー39,286円)

予想年間配当金

128,807円⇒129,010円
(+203円)

税引き後配当利回り

4.36%⇒4.36%
(+0.00%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均も微上げでした

こちらのポートフォリオは少し下げました


特定のセクターが下げていた、みたいな印象は無く全体的に下げていました

ここ最近こちらのポートフォリオ日経平均とあまり連動しません

これだけ分散しているのに連動しないとは、、、平均とはいかに?

任天堂ソフトバンクファーストリテイリング、あたりですかね

以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2024年2月1週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7177 GMOFSHD
4005 住友化学
1605 INPEX
4188 三菱ケミカルHD
8570 イオンFS

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    206,322円

ポートフォリオ




含み損益

+1,160,706円⇒+1,188,909円
(+28,203円)

予想年間配当金

129,367円⇒128,807円
(ー560円)

税引き後配当利回り

4.40%⇒4.36%
(ー0.04%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は微上げでした

こちらのポートフォリオは先週に引き続き少し上げています

今週は住友化学あおぞら銀行の決算にやられました


住友化学はもともと減配予想だったのですがさらに減配して、結局前年比50%の減配でした

正直こちらは薄々そうかなと思いながらも、失敗するのも自己流投資戦略の醍醐味かなと思ってルール通り買い増していました

蓋を開ければ修正予想の2倍の赤字ということで、住友化学の経営陣も本当はわかってたんじゃないの~?と邪推しちゃうくらいの有様です


あおぞら銀行は突然の大赤字で、こちらも前年比50%の減配でした

こちらはXの投資家さんたちはわかってた(?)感じでしたが私は寝耳に水でした

米国商業用不動産に関するなにがしかのせいらしいですが、決算資料を読んでもさっぱりですので

事前に察知して云々というのは無理ですw


こういった一部の方には見えてる地雷を踏みぬくことになるのは雰囲気投資家の宿命ですね

分散投資を行うことでリスク低減するしかありません


投資戦略的によっぽどのことがない限り売らないのですが、これだけ下がったら損出しとかできる?と期待していましたが

超分散の結果それぞれ1単元も持ってないのでそれほど含み損ではなかったです・・・残念


以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2024年1月4週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7177 GMOFSHD
4005 住友化学
3244 サムティ
1605 INPEX
4544 HUグループHD

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    206,322円

ポートフォリオ




含み損益

+1,152,374円⇒+1,160,706円
(+8,332円)

予想年間配当金

128,931円⇒129,367円
(+436円)

税引き後配当利回り

4.41%⇒4.40%
(ー0.01%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は下げました

こちらのポートフォリオは少し上げています


ポートフォリオ全体では下げた銘柄の方が多かったです

銀行株など一部がとても強く合計では上げました


銀行株はやはり日銀のマイナス金利政策が見直されるのでは?という期待によって上げているようです

目標としていたインフレ率を達成できる見込みなので緩和を縮小していくだろうということのようです


日本円の金利が上がるということは株価にどう影響があるのでしょうか

米国でもインフレ対策として利上げがされましたね

米国は金利を上げることで景気が後退するという話でしたが

VTIの値動きを見るとそこまで下がっている感じはしませんね


庶民にとっては住宅ローン金利などが上がるのが影響がありそうです

不動産関連の企業は悪い影響を受けるかもしれませんね


以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2024年1月の米国ETF資産額は約3,127万円でした【投資戦略1】

今月の米国ETF資産額は約3,127万円でした
($211,472.72 USD/JPY148.15) 

購入銘柄

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)を$234.41で8株
$1,875.28(約¥277,000)分積み立てました

ポートフォリオ


銘柄 評価額 保有割合 理想保有率からの乖離
VTI $103,002.20 48.7% -1.3%
VYM $39,959.96 18.9% -1.1%
VEU $17,294.68 8.2% -1.8%
AGG $26,367.38 12.5% 2.5%
IYR $18,458.88 8.7% 3.7%
GLD $6,389.62 3.0% -2.0%

となりました

累積収益額

+8,772,895円⇒+10,218,806円(+1,445,911円)

まとめ

今月は微上げでした

こちらのポートフォリオは引き続き大きく上げています


保有率最大のVTIが絶好調なこともあり、資産額の伸びる勢いがすごいです

累積収益額は大台に乗ってしまいました


しかしこれにはちょっとしたからくりがあります

私の累積収益額はETFだけでなくドル資産や米ドルMMF資産の含み益も含んでいます

計算式は「現在のドル資産すべての円評価額 ー 入金した円総額」です
(当たり前ですが円からの入金以外で、別口座からドル資産を移したりはしていません)

なのでここ数年の円安による為替差益の影響をもろに受けております

要するに売却時に税金が多く取られるだけの意味のない含み益となってしまっています・・・

人生の最後にどうやって畳むか、考えておかないといけませんね

以上です

投資戦略1は米国ETFのみでポートフォリオを作る投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp

【運用状況】2024年1月3週の国内株購入状況【投資戦略2】

購入銘柄

新規

なし

買い増し

7177 GMOFSHD
5401 日本製鉄
4005 住友化学
4188 三菱ケミカルHD
9986 蔵王産業

税引き後配当金

週計            +0円
配当金累計    206,322円

ポートフォリオ




含み損益

+1,089,236円⇒+1,152,374円
(+63,138円)

予想年間配当金

128,332円⇒128,931円
(+599円)

税引き後配当利回り

4.41%⇒4.41%
(+0.00%)

でした
配当利回りは取得平均を基準にしています

まとめ

今週の日経平均は微上げでした

こちらのポートフォリオも同様です


引き続き国内株は好調で含み益は100万円を維持しています

反面利回り5%を超えるような高配当株は少なく利回りは下がる一方です

「売らない」方針なので含み益は観賞用です、、、もう少し安くなってほしいです


今年からSBIネオモバイル証券がサービス終了したことに伴ってSBI証券に移行しましたが

SBIネオモバイル証券で利用していたTポイントサービスはSBI証券に自動移行されていませんでした

改めてTポイントと連携をやり直す必要がありましたのでご注意ください


SBI証券のホームページは慣れていないこともありめちゃくちゃ見にくいので最低限の情報しか目を通しておらず

他にもやらないと損することをし忘れている可能性が高いです

少しずつドキュメントに目を通していきます


以上です

投資戦略2は趣味の投資戦略です
hakuna-matata.hatenablog.jp